平成26年9月13日(土) 「可児市文化創造センター」に於いて日本商工会議所青年部
「第27回 東海ブロック大会可児大会」(可児YEG主管)に参加しました。
あの”熱い可児の感動”の1日を、もう一度振り返ってみたいと思います。
今回で、いよいよ最終章 ~”熱気”そして”歓喜” 編~ として「まるで焼けるように熱い?分科会」と「歓喜乱舞?の大懇親会」の様子をご紹介します。
「第1分科会」 世界のヤイリにGO!ON!
可児市文化創造センター主劇場にて 定員760名
スペシャルゲストに田村直美&三野姫(渡辺英樹・野村義男)を迎えて、世界に名だたるヤイリギターの講演とコンサートが盛大に行われました。
”たくみ”の音色とスペシャルゲストによる歌のコラボレーションで「ヤイリギター」の世界を堪能しました。一方ではヤイリギターの工場見学(先着45名)のコースがあり、まさに可児が誇る技術の継承を深く楽しく感じることができました。
コンサート会場では時間が経つ程にどんどんヒートアップして”熱気”が高まり、やがて会場全体を”歓喜”の渦に包みこんで参加者全員がヤイリギターの奏でる音色に感動したのでした。
ヤイリギターは日本国内でも評価が高まり、近年は浅井健一、長渕剛、向井秀徳、GLAY、BEGIN、桑田佳祐、松本孝弘、矢井田瞳、エレファントカシマシ、チャットモンチーなど、日本のミュージシャンの使用例も多数あるそうです。
(byウィキペディア)
可児のみならず世界に誇れるヤイリギターの伝統は可児の皆さんの熱気と歓喜で、これからも継承されていくことでしょう。
Word & Photo by 新井則康
ヤイリギターの公式WEBサイト →
http://www.yairi.co.jp/home.html
「第6分科会」 YEGの絆を力に新たな出会いへGO!ON!
可児市文化創造センター レセプションホールにて
全国から東海ブロック可児大会へ出席された会員のなかで、特に熱い思いをもった80人が集まり、大名刺交換会&商談会が開催されました。
80名の大人数ということもあり、お互いに話をする時間が3分という短い時間ながら、それぞれのアピールに会場の”熱気”も下がることもありませんでした。
もっと詳しく知りたい、もっと話をしてみたいという方には専用のブースが設けられ、そこではさらに”熱い熱い”話し合いが進んでいました。
終了時間には3組もの商談が成立し、これまでの『異業種交流会』のなかで、最大の成立数ということでした。
終了後も専用ブースでは10組以上の方の交渉が続けられていて、時間が経過する事を忘れる程、白熱した交流となりました。
第6分科会は間違いなく大成功でした。 Word & Photo by 池田裕介
「大懇親会」 花フェスタ記念公園 18:30~20:30
最後は世界最大級のバラ園を有する花フェスタ記念公園に場所を移して「大懇親会」が開催されました。
全国から可児へ集結した青年経済人が一同に会して更に親睦を深める機会となりました。
ステージでは、情熱のばか、歌うたい、詩人である、歌い人MASHのライブと第28回東海ブロック大会 伊賀上野大会~情熱の風は西から Go HITCH GO~(2015.9.4~9.5開催)の PRがこれまた”熱気”ムンムンで発表されました。
高山YEGは、今ここに結集する事で「勇気」をもって交流と相互啓発し、「熱気」を持って積極的に東海ブロック大会へ参加する事ができました。
そして御設営頂きました可児YEGの皆様の御設営と多大なるご尽力のお蔭で、参加者ひとりひとりが、有意義で素晴らしい体験に「歓喜」できました事を改めて感謝致します。
中島委員長率いる”渉外委員会”の皆様、長期に渡る準備から当日のサポートまで、本当にお疲れ様でした。
来月、12/13(土)は第5回県連役員会議が「高山」の飛騨・高山温泉「宝生閣」で開催されます。
皆で全国誘致委員会の中島渉外委員長を盛り立て、岐阜県内6単会が一丸となって
「2017全国大会(岐阜大会)」へ天下布武!吹かせよ岐阜の風! に向かっていきましょう!
シリーズの最後までご覧頂きましてありがとうございました。
次回ブログは、「
キッズフェスタ2014~将来を担う子供達の為、わたしたちYEGが出来る事~」(高山YEG主催 ビジネス交流委員会設営)が開催された「あの、高山市民広場での熱い1日」をご紹介致します。