高山商工会議所青年部会 高山YEG › ネクスト委員会 › 合同例会(各務原・高山YEG)in 各務原 に参加!!「ブログ第2弾」
2014年09月09日
合同例会(各務原・高山YEG)in 各務原 に参加!!「ブログ第2弾」
平成26年8月29日(金)15:00~ 「航空自衛隊 岐阜基地」に於いて「合同例会(各務原・高山YEG)in 各務原」(各務原YEG主催)に参加しました。
今回は「第2弾」としまして、普段、なかなか入ることのできない各務原の自衛隊基地内での懇親会の様子をお伝え致します。
こちらも各務原YEGの皆様と航空自衛隊 岐阜基地の皆様より心温まる「おもてなし」を受けました。


前回クイズQ1.の答え、ブルーリボンの意味は、皆さんお察しの通り 「航空自衛隊 岐阜基地」内での通行証です。本来写真撮影などできない場所も、バスによる基地内の移動もこのリボンがないと不審者と見られますのでいつもは活発な高山YEGメンバーも
皆、謹んで行動しました。

懇親会でも、勉強会に引続き御宿 岐阜県連会長、谷口 高山YEG会長、松久 各務原YEG会長より挨拶をされました。この会場では山倉幸也第37代基地司令より、一昨年12月に着任して以来、我々隊員が、日頃訓練に励み、任務に専念できるのも、何より地域の皆様の任務に対するご理解とご協力そして隊員に対する暖かい叱咤、激励があればこそと認識しています。と挨拶され、
武藤容治衆議院議員も駆けつけて頂き「航空自衛隊 岐阜基地」と「各務原YEG」との深い絆を垣間見ました。
前回クイズQ2.とQ3.の答え、「はなの舞」とは航空自衛隊岐阜基地内にある「隊員クラブ」なのです。なんと懇親会は隊員の憩いの場を貸し切って行われたのです。そして海鮮居酒屋はなの舞オリジナル焼酎「本格焼酎 はなの舞」で、またバイスとは梅味のサワー、クエン酸とはクエン酸味のサワー。隊員たちはこれらで過酷な任務の疲れを癒し、英気を養っているのでしょう。

ステージでは山倉基地司令と松久各務原YEG会長のサックス演奏対決が行われました。
どちらの演奏も甲乙つけがたく、勝敗は次回に持ち越しとなりそうです。
基地の隊員のみならず、市民の期待と信頼の厚い山倉基地司令は岐阜新聞に「素描」を7.8月の毎週金曜日に連載されているのです。
↓↓「岐阜新聞 素描」欄URL↓↓
http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/sobyo/index.html
各務原YEGからの「おもてなし」も佳境となり、いよいよメインイベントです。
前回ブログ第1弾のQ4.島ネクスト委員長と坂平副委員長の苦しい表情の理由が明らかになります。
「ガリガリ君」アイスの早食い&大食い競争が始まりました。
右手、小田副委員長は気合十分でしたが、奥歯が痛くなり脱落。最初から飛ばしたのはセンターで腕まくりをして優勝を目論む快男児、坂平ネクスト副委員長(今回の合同例会の影の立役者)。2位の岐阜基地渉外室長の宮崎茂樹3等空佐をどんどん引き離して単独TOPに。裸で燃える男(もちろん下は履いてますよ)島ネクスト委員長は苦しみながらも追走。タイムアップギリギリで室長を追い越して3位に浮上。2位は奥歯の痛みをぐっとこらえて小田副委員長が復活。1~3位を高山YEGが独占して歓喜の雄叫びをあげる坂平副委員長でした。(坂平副委員長曰く、この後、知覚過敏になったそうです。)
「合同例会(各務原・高山YEG)in 各務原」も盛会で幕となりました。設営頂きました各務原YEGメンバーの皆様と航空自衛隊岐阜基地の皆様の御理解と多大なご協力で貴重な体験ができました事を本当に感謝申し上げます。
島委員長率いる”ネクスト委員会”の皆様もお疲れ様でした。
最後は基地内のコンビニ(馴染みのある看板)で普段変えないグッズを9/27(土)に高山市民広場で開催されるキッズフェスタ2014の子供たちに、愛する家族のために、皆が手にしていました。
帰りのバス内でも委員長を労い熱い抱擁?をしました。
各務原との絆は更に太くなりました。岐阜県内6単会すべてが一丸となって、来たるべき、全国大会に向かって盛り上げていきましょう!
次は東海ブロック大会(可児大会)へGo!On!
今回は「第2弾」としまして、普段、なかなか入ることのできない各務原の自衛隊基地内での懇親会の様子をお伝え致します。
こちらも各務原YEGの皆様と航空自衛隊 岐阜基地の皆様より心温まる「おもてなし」を受けました。
前回クイズQ1.の答え、ブルーリボンの意味は、皆さんお察しの通り 「航空自衛隊 岐阜基地」内での通行証です。本来写真撮影などできない場所も、バスによる基地内の移動もこのリボンがないと不審者と見られますのでいつもは活発な高山YEGメンバーも
皆、謹んで行動しました。

懇親会でも、勉強会に引続き御宿 岐阜県連会長、谷口 高山YEG会長、松久 各務原YEG会長より挨拶をされました。この会場では山倉幸也第37代基地司令より、一昨年12月に着任して以来、我々隊員が、日頃訓練に励み、任務に専念できるのも、何より地域の皆様の任務に対するご理解とご協力そして隊員に対する暖かい叱咤、激励があればこそと認識しています。と挨拶され、
武藤容治衆議院議員も駆けつけて頂き「航空自衛隊 岐阜基地」と「各務原YEG」との深い絆を垣間見ました。


ステージでは山倉基地司令と松久各務原YEG会長のサックス演奏対決が行われました。
どちらの演奏も甲乙つけがたく、勝敗は次回に持ち越しとなりそうです。
基地の隊員のみならず、市民の期待と信頼の厚い山倉基地司令は岐阜新聞に「素描」を7.8月の毎週金曜日に連載されているのです。
↓↓「岐阜新聞 素描」欄URL↓↓
http://www.mod.go.jp/asdf/gifu/sobyo/index.html

前回ブログ第1弾のQ4.島ネクスト委員長と坂平副委員長の苦しい表情の理由が明らかになります。
「ガリガリ君」アイスの早食い&大食い競争が始まりました。
右手、小田副委員長は気合十分でしたが、奥歯が痛くなり脱落。最初から飛ばしたのはセンターで腕まくりをして優勝を目論む快男児、坂平ネクスト副委員長(今回の合同例会の影の立役者)。2位の岐阜基地渉外室長の宮崎茂樹3等空佐をどんどん引き離して単独TOPに。裸で燃える男(もちろん下は履いてますよ)島ネクスト委員長は苦しみながらも追走。タイムアップギリギリで室長を追い越して3位に浮上。2位は奥歯の痛みをぐっとこらえて小田副委員長が復活。1~3位を高山YEGが独占して歓喜の雄叫びをあげる坂平副委員長でした。(坂平副委員長曰く、この後、知覚過敏になったそうです。)

「合同例会(各務原・高山YEG)in 各務原」も盛会で幕となりました。設営頂きました各務原YEGメンバーの皆様と航空自衛隊岐阜基地の皆様の御理解と多大なご協力で貴重な体験ができました事を本当に感謝申し上げます。
島委員長率いる”ネクスト委員会”の皆様もお疲れ様でした。
最後は基地内のコンビニ(馴染みのある看板)で普段変えないグッズを9/27(土)に高山市民広場で開催されるキッズフェスタ2014の子供たちに、愛する家族のために、皆が手にしていました。
帰りのバス内でも委員長を労い熱い抱擁?をしました。
各務原との絆は更に太くなりました。岐阜県内6単会すべてが一丸となって、来たるべき、全国大会に向かって盛り上げていきましょう!
次は東海ブロック大会(可児大会)へGo!On!
Posted by 高山YEG at 12:00│Comments(0)
│ネクスト委員会